top of page

和歌山デサフィナード

  • 執筆者の写真: いわさききょうこ
    いわさききょうこ
  • 2021年2月14日
  • 読了時間: 3分




2021.2.12

いわさききょうこ with 常富喜雄

西日本ツアー 最終日 は


和歌山デサフィナード でした!!


朝ごはんを食べる間がなく

和歌山に到着するころには

究極の腹ペコ!!




和歌山と繋いでくれたキューピッドの宇治田さんと

再会!!、、と同時に

和歌山ラーメン『丸田屋』へ

ラーメンがくるのを待ちきれず

和歌山ラーメン屋さんには必ずある?という

テーブルの上のはや寿司と茹で卵をガブリ♪


茹で卵2個、はや寿司1つ、ラーメンを

あっという間に完食し

まだ起きてから珈琲も飲んでない!ということで

前にライブをさせてもらったリエールで

ワッフルand珈琲!



元気満タンしっかり完全体になり

会場の「デサフィナード」へ。


フォルテの花光さん

そして

共演してくれる

寺町 ヨーコさん、ミノハーポさんと

うきうきMAXの嬉しい再会!!





デサフィナード

噂には聞いていましたが

それはもう

とっても素敵な場所。


ステージ上には

グランドピアノ

Rhodesのエレピ♪


ほかにも

コンガやボンゴ

フレットレスベース、ドラム

たくさんのアンプ!!





ステージバックの白い木の縁の窓

2階席もあり天井も高く立体的。


オーナーはもともと

航空自衛隊にいらしたとのことで

そんなグッズやキャップもかっこよく見えました。


音も響きから気持ちよく

なんの悩みなく

雰囲気に浸りながら

歌わせていただきました。


花光さんが新聞に出してくれたり

ヨーコさんが本当に色々なところにフライヤーを持って声をかけてくれたり

旅人たちもたどり着いたり

ディスタンスモードでありながらも

2階まで満席の開演!!






『寺町ヨーコ & ミノハーポ』

2人は最高。

みんなで「キャベツ!!」の明るいノリから

ミノハーポさんのアメイジンググレイス

チュクチューン♪して、、、

ヨーコさんのソウルフルな歌に

ハーポさんの超柔らかい音が重なる。

歌詞も相まって

心があったかくなって

そういう涙が溢れる。


こんな音楽できる人たちって

ほんとに素敵だ。






あたたまりまくった

ステージをゆずっていただき 

私たち。


気分良くないわけがない!!

最高の気分のまま

思うままに駆け抜けました。









ラストは4人で





♪地下鉄にのって(猫)


それから

いわさき次回アルバムに収録が決まっている


♪愛の唄(寺町ヨーコ)


そしてそして


♪いつか逢う日に(いわさききょうこ)


ご来場の皆さんも

マスクの中で

『またね ここで またね きっと』

手拍子と共に

そんな約束をして

楽しすぎる時間は終わっていきました!!






ご来場いただきました皆さま

デサフィナードの皆さま

寺町ヨーコさん

ミノハーポさん

宇治田さん

和歌山音楽愛好会フォルテ:花光さん

ご協力いただいた皆さま

ありがとうございました!!






-----


津山タルマッシュアロー

笠岡カフェド萌

丸亀カフェポテト

徳島寅家

松山スタジオOWL

高知パラダイム

福山ハイダウェイ

広島楽座

和歌山デサフィナード


-----


無事にツアー終了しました。


大変な時期にもかかわらず

あたたかく迎えてくださった

各お店、主催してくれた方々、ご来場の皆さま

私たちに関わってくれた皆さま

ありがとうございました!!


旅をすればするほど

大好きな人が増えていきます。


皆さん

本当に

ありがとう。。

 
 
 

最新記事

すべて表示
住之江ちゃりんこ倶楽部

いわさききょうこ Early Summer Tour 2025 with 常富喜雄 スタートしました! 初日 2025年5月24日(土)は プロデューサーマイケルが繋いでくれた 住之江の「ちゃりんこ倶楽部」 楽しそうなことが待っていそうで 入って行きたくなる入り口 店内は...

 
 
 
2025.5.22

万博に連れてきてもらいましたー!

 
 
 
カミィーばーすでぃー!

新宿区荒木町「お尚とパトラ」にて https://oshopato.wixsite.com/mysite この数年の恒例?! ツアー先でもお馴染み 旅するリスナー KammyのKammyによるKammyのための Birthday Partyに...

 
 
 

Comentarios


© 2015 KYOKO IWASAKI 

bottom of page